デスクワークでも太らない!5つのポイント!!
[足を組まない]
足を組むと、骨盤の歪みや血行不良の原因になってしまいます!
骨盤の歪みは、冷え・肩こり・腰痛・便秘・むくみ・新陳代謝の低下
・ボディラインの崩れ・姿勢の悪化などさまざまな悪影響を及ぼします!
[首・お腹・足首を冷やさない]
太い血管や筋肉が集まっている首・お腹・足首を冷やすと、血行が悪くなり、全身が冷えてしまいます。
体が冷えると、脂肪や水分が蓄積しやすくなり、セルライトができやすくなってしまったり、
老廃物や毒素も排出しにくくなるため、新陳代謝の低下につながります。
冷えを対策することで太りやすくなるのを防ぎましょう!
[冷たい飲み物は控える]
冷たい飲み物は体を中から冷やしてしまいます!
外から温めるだけでなく、中からも冷やさないように注意しなければいけません!
いくらカロリーゼロであっても、体を冷やしては太りやすく、やせにくい体質を作ってしまいます!
飲み物はカロリーだけでなく、温度も意識できるといいですね!
[仕事の合間にストレッチ]
デスクワークの方は同じ姿勢でいる時間がどうしても長くなりますよね?
血液循環が悪く、むくみやすい人に多く見られるのが「水太り」です!
余分な水分や老廃物を排出できずに、(主に下半身に)蓄積してしまっているのです。
仕事の合間に体を伸ばして、血液の循環を促進するようにしましょう!
[シャワーではなく湯船につかる]
最近は、湯船につからず、シャワーだけで済ませてしまっている人も多いようですが、
シャワーでは体を芯から温めることができず、
十分に血行が促進されないため老廃物や余分な水分を排出することができません!
湯船でしっかりと体を温めるのが大切です!
[代謝が気になったら]
何もしないのに、お肉が付き始めた。
暴飲暴食は控えているのに急にお腹が目立ってきた。
そんな思いをされた方はいませんか?
それは、もしかしたら 代謝機能が低下し始めたからかもしれません。
代謝をコントロールしているのが、「体内酵素」
この酵素が減ってきているかも!?
体内で生成できなくなった酵素を 外部から供給してあげる方法があります。